こんにちは。
お立ち寄りいただきありがとうございます。
今回は自分が現ハロメンの中で最も推していた宮本佳林ちゃんの卒コンについて書きたいと思います♪
(😲😲😲コンサート内容が少しネタバレしていますのでご注意ください😲😲😲)
宮本佳林ちゃんの卒コンとは
2020年12月10日、日本武道館にて開催されました。
もう4か月以上も経つんですね・・・(part2)。
宮本佳林(みやもとかりん)ちゃんはハロプロ研修生からJuice=Juice結成時のオリジナルメンバーとしてデビューし、活動されていました。
↑このサムネ画像の右下に写っている方が宮本佳林ちゃんです。
自分はぽじ夫さん(夫)と一緒にライブビューイングを観に行きました。
コンサートを生中継した映像を映画館で観ました。
※卒コンとは、卒業コンサートの略だと思います。おそらく。
チケット争奪戦(宮本編)
「佳林ちゃんの卒コンは絶対行きたい!!!」と息巻き、
10時販売開始の一般チケットを狙いに行くもゲットできず、追加で販売されたチケットもゲットできず。
(9時45分にはイープラスにログインして待機し、10時になった瞬間申し込みましたが敗れました。)
ライブビューイングのチケットも販売2日後くらいに気が付いてチェックするも(遅い!!笑)、都内近郊はまさかの売り切れ・・・。
ちょっと遠いけれど行けない距離ではない映画館へ行こうかどうか迷っていたところ、
ライブビューイングの上映館追加の朗報が!!
そんなこんなで無事に近場で観に行けることになったのでした✨✨
佳林ちゃん人気恐ろしや・・・。
ライブビューイングの感想
鑑賞後わりとすぐ、感動がくっきりと残っているうちに感想をノートに走り書きしました。読みにくいですが、当時の感激が伝わりやすいかなと思ったので、補完しながらそのままブログに記します。
※ちなみに自分は前日の12月9日にアンジュルムの卒コンをライブビューイングで鑑賞していたため、無意識のうちにアンジュルムと比べて観ていたような気がします。
前回書いたアンジュルム船木結さん卒コンライブビューイング記事はこちらです。
以下、ジュースのライブビューイングを観た直後の感想です。
- あれ!!ジュースってこんなに踊ってなかったっけ!?
いや、踊ってるんですよ。踊ってるんですけど、前日のアンジュルムを観た後の為か、あまり踊ってないように観えました。間奏のダンスの激しさ、動きの大きさがないのかなと感じました。
- 最初の方(特に「ひとそれ」)佳林ちゃんがあまり映らなくってテンションが下がった。
佳林ちゃんの卒コンなのに・・・😢。
(※あくまでも主観によるものなので、実際は均等に映ってたかもしれないです。)
また、さゆき(高木紗友希さん)の歌割が少なくてテンションがさらに下がりました😢。
でも、さゆきの中世ヨーロッパみたいな髪型がかわいかったです。
- つくづく段原さん(段原瑠々さん)は歌うまいなぁと思った。
もとからうまかったですけど、さらにうまくなってってますよね。
- 中盤から後半、昔の曲でさゆきのハイトーンボイスを聴けてよかった!!
さゆきの歌は現地で聴きたい!!
(4か月前の自分へ。もうジュースのライブでさゆきの歌は聴けないのだよ・・・😢😢😢うおーーーーーーーーー😢😢)
- 佳林ちゃんメドレーでは、1曲1曲がらりと世界観を変えていてすごかった!さすが佳林ちゃん!!
佳林ちゃんすごいなぁ。『背伸び』聴けてよかったです。
- さゆきとの『ラストキッス』よかった!
なんでタンポポ?と思ったのですが、1stアルバムに収録されてるんですね。
かなともとのメロン記念日の『香水』もよかったなぁ。
- 『Fiesta! Fiesta!』を歌わなかったのが意外でした。
あと自分は『裸の裸の裸のKISS』、『KEEP ON 上昇志向!!』、『Never Never surrender』、『Goal~明日はあっちだよ~』とか聴きたかったです。
- 『Magic of Love』の「ここだよ朋子」を佳林ちゃんが叫んでいてとても楽しかった。
わちゃわちゃした感じになっていたのがライブ感があって面白かったです。
歌に関して
自分はアンジュルムとそんなに変わらないなぁと思ったのですが、ぽじ夫さんは「全然違う。うまい。」と言ってました。
(普段は自分もぽじ夫さんと同じように思っています。)
後にYoutubeで両グループの卒コンでの歌を聴いたら、やっぱりジュースがうまく聴こえました。
自分はパフォーマンスの迫力によって歌のうまいへたの印象が左右されやすい質なのかなと思いました笑。
なので、期待していた歌に心を動かされることがあまりなかったのです。
これは新発見でした。
(聴きなれちゃったのかな?)
ジュースの歌は、現場で聴くのが一番かもしれません。
演出についての感想
メンバーを代表したかなとも(金澤朋子さん)のスピーチも本当に本当に心に来るものでよかったのですが・・・
でもでもでも、
やっぱり 各メンバーからの一言は聞きたかったですね。
DVDマガジンとかでもやってるみたいですが・・・
やっぱり 各メンバーからの一言は聞きたかったですね。(2回目笑)
まとめ
現場が楽しくなってきたのでファンクラブ入ろうかなという思いが強くなりました。
さゆきとかなともの卒コンにはぜひとも現場に行きたいなぁなんて思ってたんですよね・・・・・
😢😢😢
さゆきぃ~~~~~~~~~~!!!!!
😢😢😢
アンジュルムとジュースのライブビューイングを観てみて
ジュースがアンジュルムと比べるとダンスがあまり激しく?ないのが印象的でした。
あまり意識したことなかったですね。どのグループも同じくらいの比率や消費量でダンスがあるのかと思ってました。
こう考えると自分はかなり歌重視でパフォーマンスを楽しんでいたということが発覚しました。
(そういえば好きになるのも歌うまメンが多かったです・・・。)
当たり前ですけど、グループによってやはりカラーが違うんですね。
それで、稲場さんがアンジュルムに加入して踊ってたらどうだったろうとか考えちゃいました。彼女すごく踊れるじゃないですか。
でもその彼女がジュースに加入したということは、やっぱり激しすぎるダンスはよくないのかなと。とすると、喘息というのはやはり本当なんだろうなぁというところに行きつきました。
いや、全然疑ってないですけど!!!!!
😲😲😲😲😲😲😲
ジュースに加入してから歌どんどんうまくなっていて、努力家なんだなぁ。気ぃ遣いで自分に厳しそうなので、あまり自分を追い込まずにジュース楽しんでほしいですね。
さゆき文春砲
それにしても、佳林ちゃんに続きさゆきまでいなくなってしまうとは・・・。
もう悲しくって悲しくてとてもやりきれないですが、かなともの卒コンは行きたいと思っています・・・(チケット買えればですが)。
kurasirazu